らかんか顆粒で煮たヘルシーな黒豆煮


普段のお砂糖の半分くらいの量で、

さらにカロリーがほぼゼロの「らかんか顆粒」を使って煮た

黒豆煮です。


レシピはこちらから

https://cookingschool.jp/recipe/32504


私はこれが大好きで、

コクがあるけどさっぱりとした後残りしない甘さ

また、煮汁は羅漢果の癖が加わることで黒蜜のような風味になります。


これを余さずに、ヨーグルトやオートミールと豆乳を合わせたものにかけても

これまた美味しいんです。


黒豆は、毎日のように食べたいから

圧力鍋で手間をかけず10分という短時間で仕上げます。


黒豆には、

「利水」無駄な水を取り除く

「補陰」陰を補う(アンチエイジングにも貢献)

「補腎」腎を補う(腎の衰えからくる視力の低下にもよいとされる)


など沢山の効用があり、昔から重宝されてきた食材です。

煮汁にも効用が染み出ているので、惜しむようにいただきますが、

食べすぎは、消化不良をおこしやすいので、

胃腸の優れない方や、気滞がある人などは

食べすぎないよう量に配慮してくださいね。



らかんか顆粒はアマゾンからも購入できます


暮らしの薬膳八木

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆☆薬膳セラピスト資格講座 神保町・浦安教室募集中☆☆

全5回の授業で薬膳の基本を詳しく学んで資格を取得。

一生の身になる薬膳を一緒に深めませんか?

薬膳食材の試食もあり。

スケジュールが合わない方は、現在個人レッスンも受け付けております。

受講料 80,120円 (税込)

詳しくはこちらから

https://www.kurashinoyakuzen.com/blank-1



☆☆鍼灸治療・マッサージ・美容鍼ご希望の方はこちらから☆☆

完全予約制の治療院で

その方の症状に応て、鍼や姿勢の調整など

様々な手技を使いわけ、細やかに施術しております。

全て私が対応いたしますので、女性の方も安心して

お越しください。

https://ayuko.amebaownd.com/

暮らしの薬膳

鍼灸師が主催する薬膳料理教室です。薬膳セラピスト資格講座も随時募集をしています。 毎日食べても疲れない、暮らしに寄りそった薬膳料理をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000