気を補う蓮の実ときのこの玄米たきこみご飯


キノコ、蓮の実が入った玄米たきこみご飯。

写真の一番上にあるのは棗。炊き上がったら鍋の中に入れて

さっと熱を入れています。(一緒に炊くと崩れるので)


この一皿で、補気ができて白米よりも栄養価が高い。

また、蓮の実は、心を落ち着かせてくれて(安神作用)

不眠傾向の方にもおススメの食材なんですよ。


蓮の実は、玄米となら炊き加減が一緒なので、

(白米の場合は蓮の実だけ事前の30分ほど煮ておく必要がある)

事前準備も簡単で手間いらず。


一度に沢山炊いて、あまったらおにぎりの形にして冷凍庫へ。

子供のおやつや、忙しいときの朝ご飯に

冷凍庫にあると嬉しくなります。



レシピはこちらからどうぞ

https://cookingschool.jp/recipe/32386



蓮の実はスーパーにはなかなか売っていないのでネットでの購入がおすすめです。


暮らしの薬膳八木

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆☆薬膳セラピスト資格講座 神保町・浦安教室募集中☆☆

全5回の授業で薬膳の基本を詳しく学んで資格を取得。

一生の身になる薬膳を一緒に深めませんか?

薬膳食材の試食もあり。

スケジュールが合わない方は、現在個人レッスンも受け付けております。

受講料 80,120円 (税込)

詳しくはこちらから

https://www.kurashinoyakuzen.com/blank-1



☆☆鍼灸治療・マッサージ・美容鍼ご希望の方はこちらから☆☆

完全予約制の治療院で

その方の症状に応て、鍼や姿勢の調整など

様々な手技を使いわけ、細やかに施術しております。

全て私が対応いたしますので、女性の方も安心して

お越しください。

https://ayuko.amebaownd.com/

暮らしの薬膳

鍼灸師が主催する薬膳料理教室です。薬膳セラピスト資格講座も随時募集をしています。 毎日食べても疲れない、暮らしに寄りそった薬膳料理をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000