【10月】 季節の薬膳料理教室


今月は益子にある「on the table 」さんの洋食器を使ったテーブルコーディネート。

年2回開催される益子の陶器市では、連日大行列になる人気店です。

シンプルながらも、存在感があり、コントラストをおさえたピンクや黒のマットな

お皿がどんな料理もひきたててくれます。




大きめの黒のお皿一枚でのワンプレートご飯も、カラフルなナプキンなどを合わせれば

たちまち食卓が華やかに。  

今回使ったナフキンは、ZARA HOME のもの。




種実類や、根菜が美味しくなる秋の薬膳メニューはなんといっても、食べ応えがあります。

この時期の喉の不調や、風邪、乾燥などの症状には

レンコンや、山芋など粘膜を潤してくれる白色食材を美味しく食べましょう。



レンコンは、さっとグリルで火を通し

大葉と松の実のソースで和えて。



主食は、心を落ち着かせてくれる「蓮の実」とキノコをたっぷりと使った

中華風の炊き込み玄米ご飯。


蓮の実はamazonで購入できますよ。ホクホクしていて美味しいです。

里芋は、1/3をペースト状にした胡桃と練りあわせ、供和えに。




茹で鳥は、さっぱりと亜麻仁オイルでマリネした

紫玉ねぎと一緒にいただきます。




水溶性・脂溶性食物繊維がたぷりと採れる白いんげん豆のスープ。

なんと、小豆やごぼうよりも食物繊維が多いのだからとても優秀です!

たっぷりの野菜と、自家製の塩豚・塩麹で旨みを出しました。

ストウブの鍋でじっくりと野菜の旨みを引き出すことでまた一段と美味しいスープに。




デザートには、豆乳で作った杏仁豆腐に、抗酸化作用たっぷりの冷凍ベリーで作ったシロップを添えて。




来月の薬膳教室は、

そろそろ寒くなってくるということで

生薬をつかった薬膳鍋をします!


また、希望者には薬膳酒作りも同時に。別途500円(保存瓶1Lをお持ちください)

私は「セラーメイト」を使っています。


● 浦安クラス 11月薬膳料理教室

11月 15日 (木) 10:00 - 12:30

https://www.yogayakuzen.com/blank-5



● 神保町クラス 11月薬膳料理教室

11月 16日 (金) 19:00 - 21:00

https://www.kurashinoyakuzen.com/blank-3


お申し込み・質問はお気軽にどうぞ

初めての方も歓迎です。

kurahino.yakuzen@gmail.com (八木)

暮らしの薬膳

鍼灸師が主催する薬膳料理教室です。薬膳セラピスト資格講座も随時募集をしています。 毎日食べても疲れない、暮らしに寄りそった薬膳料理をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000