袋を開けた途端
うっとりするような、甘い芳香に
思わず体が緩んでしまう。
そんな強く主張する芳香をはなつ金木犀は
千里の先までその香りが届くようだと
古くは「千里香」と表現されていました。
中国では金木犀を「桂花(けいか)」とよびますが、
有名な桂花陳酒は白ワインに金木犀を3年漬け込んだお酒。
お茶ですと、プーアル茶やウーロン茶やマイカイカなどと
ブレンドして楽しむことが多いです。
今回は、緑茶とブレンドしました。
金木犀には気をめぐらせる(理気)作用や、
痰をとりのぞく(化痰)作用があります。
普段のお茶にぱっとプラスして
金木犀の理気の力でストレスを散らしてみてはいかがでしょうか?
暮らしの薬膳八木
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆☆薬膳セラピスト資格講座 神保町・浦安教室募集中☆☆
全5回の授業で薬膳の基本を詳しく学んで資格を取得。
一生の身になる薬膳を一緒に深めませんか?
薬膳食材の試食もあり。
スケジュールが合わない方は、現在個人レッスンも受け付けております。
受講料 80,120円 (税込)
詳しくはこちらから
https://www.kurashinoyakuzen.com/blank-1
☆☆鍼灸治療・マッサージ・美容鍼ご希望の方はこちらから☆☆
完全予約制の治療院で
その方の症状に応て、鍼や姿勢の調整など
様々な手技を使いわけ、細やかに施術しております。
全て私が対応いたしますので、女性の方も安心して
お越しください。
0コメント