【8月】季節の薬膳浦安教室

8月も終わりに近づき

少しずつ涼しさとともに秋の気配が感じられるようになりました。

今月は夏の間に消耗してしまった

気血を上手に補えるよう豆や、紅鮭を使った「補気・補血」を意識したメニューです。


ワンプレートに盛り付け、デリ風のランチプレートになりました。





ハーブ香る秋鮭のレモン蒸し

ひよこ豆のフムス

クコの実入りのキャロットラペ

たこのトマト煮込み

もち麦と小豆入り玄米ご飯

アイスミントティー


アボガドや玉ねぎと、フムス、タコのトマト煮込みは

好みでトルティーヤに巻いていただきました





鮭はレモンと一緒に蒸すととても風味が良くなります





さっとオリーブオイルとディルと和えていただきます。





「玄米」2合に対し「もち麦」1合とたっぷり食物繊維がとれるご飯

もち麦はとくに水溶性食物繊維が多く含まれているので

便秘がちな方にもおすすめです。

何より、圧力鍋で炊いたもち麦はもちもちしていて美味しいですよ。




調理風景です

今月は時間内に手際良くおさまりました!



来月は和食を中心としたヘルシーな精進薬膳料理です。

精進といっても、お肉や野菜も取り入れます。

日本の精進料理やマクロビなどアイディアを薬膳に上手に取り入れた、

毎日食べても体が疲れないヘルシーなメニューです。


「9月20日(木)10:00~  浦安市高洲」

どなたでも気軽に参加できる雰囲気ですので、気になる方は是非お問い合わせくださいね。


* 9月21日(金)19:00~ 神保町教室でも開催しています



【9月 精進薬膳教室】


9月20日(木)  

定員 : 10名

場所 : 浦安市高洲 詳しい場所はお申し込みいただいた方にお伝えいたします

お申し込み : お名前・電話番号をメールからお知らせください

​kurashino.yakuzen@gmail.com

HP

https://yogadekenko20128.wixsite.com/yoga-de-kenko/blank-5





暮らしの薬膳

鍼灸師が主催する薬膳料理教室です。薬膳セラピスト資格講座も随時募集をしています。 毎日食べても疲れない、暮らしに寄りそった薬膳料理をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000