セラピスト講座は昨日で第3回目。
授業中にも気兼ねなく質問が飛び交う雰囲気の中
「肝心脾肺腎」の主に五行論についてみていきました。
自宅でも、「ミントティーを飲みはじめました。」
とか、「棗を買ってみました。」
や、薬膳軽食で作った「サムゲタンやお粥をリピートして
沢山つくっています。」との声がきこえ、
それぞれの暮らしの中で薬膳の知恵が生きてきているよう(^^)
昨日の軽食は、蒸し鶏のゴマソース和えに、山芋の茶碗蒸し、発酵玄米ご飯でした。
蒸し物は、とても手軽ですし、油を使わないため素材そのものの
味が楽しめます。
火加減と、蒸し加減に注意をし、新鮮な素材を使えば間違えなしのメニューです!
夏は、沢山のきゅうりやトマト、ナスなどの夏野菜を下に引いて
食べるのもいいですよね!まだ寒さが残っていた昨日の野菜は、
あまり体を冷やさないようにと、ブロッコリーにしました。
蒸時間3分~4分で美味しく食べられます。
セラピスト講座も残り2回。
次回は、食材の性質や効能についてみていきながら、
ランチにはさっぱりとした春向きのメニューが登場する予定です☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のセラピスト資格講座 浦安教室
浦安教室 2018年 4月~ 平日 / 休日 クラス募集中
●第2期 浦安クラス(土曜クラス)
4/14、4/28、5/12、5/26、6/9
11:15-15:15 (お昼軽食付)
場所 浦安市高洲
●第2期 浦安クラス (木曜クラス)
4/12 , 4/26 , 5/10 , 5/24 , 6/7
9:45-13:45
場所 浦安市日の出3
*全日参加が難しい方は振り替えも可能ですご相談ください
受講料 60,000円(税込)
認定試験代
16,000円(税込)
テキスト代 2冊分
4,120円
計 80,120円
詳しくはこちからから
HP
https://yogadekenko20128.wixsite.com/kurashiyakuzen/blank-1
0コメント