日々の生活の中で体の不調を感じたときに
お茶を使って養生してみる。
お茶養生は
いくつかのお茶をストックしておくだけで、
調理もせず、お湯を注ぐだけで手軽にできるのも魅力的。
さて、今日のセラピスト講座では、
たんぽぽ、桑の葉、笹の葉、菊の花などの解毒系のお茶をブレンドした
お茶をお出ししました。
消化不良や、体の重だるさを感じるとき、
また、ニキビや湿疹、交感神経の高ぶりによる
不眠の症状があるときなどに
活躍してくれるお茶です。
菊の花は体の熱を冷ます作用が強く、
「清目(目の熱をさます)作用」もあり
目の充血や疲れ目にも効果を発揮してくれます。
どれも単品でも飲みやすいものですが、
ブレンドすることでよりマイルドに
味わい深くなります。
体の解毒・解熱によりすっきりリセットさせたいときに、
お家にストックしてあると、とても使い勝手のいいお茶です。
暮らしの薬膳
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆☆薬膳セラピスト資格講座 神保町・浦安教室募集中☆☆
全5回の授業で薬膳の基本を詳しく学んで資格を取得。
一生の身になる薬膳を一緒に深めませんか?
薬膳食材の試食もあり。
スケジュールが合わない方は、現在個人レッスンも受け付けております。
受講料 80,120円 (税込)
詳しくはこちらから
https://www.kurashinoyakuzen.com/blank-1
☆☆鍼灸治療・マッサージ・美容鍼ご希望の方はこちらから☆☆
完全予約制の治療院で
その方の症状に応て、鍼や姿勢の調整など
様々な手技を使いわけ、細やかに施術しております。
全て私が対応いたしますので、女性の方も安心してお越しください。
0コメント