薬膳セラピスト資格講座 味わいながら薬膳食材を知る


今まで薬膳セラピスト資格講座を何度も開催してきましたが、

その度、試行錯誤して今ではしっかりと五感で薬膳の魅力を感じて欲しい思いから

試食も多くお出しするようになりました。



授業時には気づけばこんなに薬膳食材や生薬で机の上がうまっている。




補気をしてくれる代表の生薬である棗は色々な大きさのものが売られていますが、

そのまま食べるのにおすすめのものと、お茶やスープ用の少し小さめのものとで

食べ比べ。

私ははじめ苦手でしたが、とても美味しいといって

食べてくれる方が多いですね。



白きくらげの戻し方、保水力も触って確認。

試食では「白きくらげとレモンの白ワイン煮」をお出し

美味しい!さっぱり食べられる大人の味という感想をいただきました☆



羅漢果で煮た黒豆煮も美味しかったですね。



こんな感じで、

セラピスト講座では、なるべく調理工程が簡単で

一度作ったら保存がきいて、毎日食べられる定番レシピを試食をしながら

お伝えしています。




☆☆薬膳セラピスト資格講座 神保町・浦安教室募集中☆☆

全5回の授業で薬膳の基本を詳しく学んで資格を取得。

一生の身になる薬膳を一緒に深めませんか?

薬膳食材の試食もあり。

スケジュールが合わない方は、現在個人レッスンも受け付けております。

受講料 80,120円 (税込)

詳しくはこちらから

https://www.kurashinoyakuzen.com/blank-1



☆☆鍼灸治療・マッサージ・美容鍼ご希望の方はこちらから☆☆

完全予約制の治療院で

その方の症状に応て、鍼や姿勢の調整など

様々な手技を使いわけ、細やかに施術しております。

全て私が対応いたしますので、女性の方も安心して

お越しください。

https://ayuko.amebaownd.com/


暮らしの薬膳

鍼灸師が主催する薬膳料理教室です。薬膳セラピスト資格講座も随時募集をしています。 毎日食べても疲れない、暮らしに寄りそった薬膳料理をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000