全5回 鍼灸師が教える薬膳のきほん 薬膳セラピスト養成講座


全5回 計20時間

料金 : 60,000円

テキスト代 : 4,120円

認定試験料 : 16,000円(国際中医薬膳管理士へと進みたいかたは試験必須です)

日時 :隔週日曜日11:15 - 15:15

(薬膳軽食付き)

2/11、25、3/11、3/25、4/8

場所  神保町 徒歩4分 / 新御茶ノ水・小川町駅 徒歩7分 の薬膳サロンにて

(申し込みいただいた方に詳しい場所をお知らせいたします)

簡単ではないけれど、じっくりと勉強し薬膳理論を身に付けることは今後の私達の生活をきっと豊にしてくれるはず

暮らしの薬膳は普段は鍼灸師として臨床に関わっている講師が、

皆様に薬膳の基本をお伝えいたします。

レシピや、料理教室は沢山あるけど、体のためにはまず、自身の体質や、症状をとらえ、それに合った食事をチョイスする力が必要になってきます。

その時々の季節や体の声をききながら、

最も適した食材を選び、献立を組みたてていく薬膳は

今後一生からだと上手く付き合っていくにあたっての

強い見方になってくれます。

沢山の健康情報や、レシピに惑わされ

何が本当にいいのかわからなくなっている方

日常で起こる「イライラ」「精神不安」「お腹の張り」「食後の眠気」「むくみ」

などの病院に行っても原因不明といわれるような症状を

日々の食事からケアしていきたい方など

一度じっくりと体系的に薬膳を学んでみませんか?

ご希望の方は、認定試験を受け「薬膳セラピスト」に認定されることで薬膳アカデミアが主宰する「国際中医薬膳管理士養成講座」の受講資格を得ることができます。

*国際中医薬膳管理士養成講座はこちらからご覧ください

https://www.yakuzen-academia.jp/blank-17

「国際中医薬膳管理士」は世界中医薬学会連合会が認定している薬膳の上位資格であり、より薬膳を深めてじっくりと学びたい方、栄養士、薬剤師、家庭で役立てたい方、料理人など多くの方が取得を目指している資格のひとつです。

この講座を受けて得られることは?              

1、陰陽論や五行論など、薬膳の基礎理論を理解できるようになる

2、家族や自分の体に合った食材を選び、”からだ思いの”献立を考えることができるようになる

3、季節に適した献立を考えることができる

4、上位資格である、国際中医薬膳管理士の受講資格を得られる

もっ詳しく知りたい方はHPをご覧ください

https://yogadekenko20128.wixsite.com/kurashiyakuzen/blank-1

お申し込み                        

 

お名前 / 電話番号 / 薬膳の勉強歴(未経験でも、もちろん大丈夫です) / お料理に関わっている方はその内容 

上記をメールにてご連絡ください。

追って、こちらから受講料の支払いの詳細メールをお送りさせていただきます。

formente.jimbocho@gmail.com 講師 八木

暮らしの薬膳

鍼灸師が主催する薬膳料理教室です。薬膳セラピスト資格講座も随時募集をしています。 毎日食べても疲れない、暮らしに寄りそった薬膳料理をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000